オンエアレポート
#21 もっとととのいたいあなたに “湯あがり堂サウナ”
2025年2月23日 オンエアレポート
今回は、サウナ好きなあなたに気になる新製品「湯あがり堂サウナ」をご紹介。友桝飲料が今月発売したこの新しい微炭酸飲料は、その名の通りサウナ好きの方にはたまらない一品になってます。その特徴とは……?
#20 バウムクーヘン博覧会
2025年2月16日 オンエアレポート
バウムクーヘンにどっぷりと浸れるイベント「バウムクーヘン博覧会2025」が、2月20日から25日までの6日間、東武百貨店池袋本店で開催されます。このイベントには、全国47都道府県からおよそ180のブランドが集まり、なんと300種類以上のバウムクーヘンが一堂に会するんだそうです。シンプルなものからフルーツを使ったもの、見た目がばえるユニークなものまで、多彩なバウムクーヘンが勢ぞろいします。
#19 晴れの日 ライムミント
2025年2月9日 オンエアレポート
今回は、老舗と消費者コミュニティがコラボした新商品をご紹介。奈良県葛城市にある梅乃宿酒造が、ファンコミュニティ「梅乃宿KURABU」のメンバーと一緒に新商品「晴れの日ライムミント」を開発。数量限定で販売開始しました。どんなお酒になったのでしょうか?
#18 日常使いができる防災スリッパ・ルッツプラス
2025年2月2日 オンエアレポート
今回は便利でイザというときにも安心な新商品「ノイエ・ルッツプラス」をご紹介。普段の生活でも使えて、もしもの時にはそのまま避難ができるこの画期的な防災スリッパは防災士さんが考案したものです。最大の特徴はインソールに使われている「アラミド繊維」。このアラミド繊維とは……。
#17 ここまできたぞ!冷凍寿司
2025年1月26日 オンエアレポート
今回はお寿司大好き!というあなたに、食品冷凍の技術で知られる「デイブレイク株式会社」と、首都圏を中心に180店舗以上を展開する「ちよだ鮨」が共同で開発した新しい冷凍寿司をご紹介します。これまでお寿司ではなかなかできなかった冷蔵解凍を実現したことで、特別な設備や専門技術を必要とせず、職人不在の店舗ですとか、厨房がない宿泊施設でも本格的な寿司を簡単に提供できるそうですよ。
#16 こんなロボットあるんだ!「猫舌ふーふー」&「みるみ」
2025年1月19日 オンエアレポート
今回ご紹介するのは目のつけどころに驚くロボット「猫舌ふーふー」と「みるみ」です。産業用ロボットやお掃除ロボットとはまったく違う「用途」のロボットは、クラウドファンディングで人気が炸裂しそうです。
#015 入手困難は必至!「クルミッ子 ミルキーイエロー」
2025年1月12日 オンエアレポート
今回ご紹介するのは、鎌倉紅谷のお菓子「クルミッ子」の期間限定「ミルキーイエロー」です。陽だまりのような柔らかく温かいイエローが特徴的で、見るだけで心が癒されるデザインになっています。寒い季節にぴったりの明るいカラーは、贈り物としても喜ばれること間違いなしです。もちろん自分へのご褒美としてもおすすめです。
#014 無病息災や家内安全を祈って!「大福茶」
2025年1月5日 オンエアレポート
今回ご紹介するのは滋賀県甲賀市の老舗製茶問屋、丸安茶業が販売している新年の縁起物「大福茶(おおぶくちゃ)」。平安時代から続く日本の伝統的なお茶で、無病息災や家内安全を祈って新年に飲まれてきました。新年の始まりに、伝統の大福茶で一年の幸せを願ってみてはいかがでしょうか。
#013 こんな体験イベントアリ!?「この先いけずな京町家」
2024年12月29日 オンエアレポート
今回ご紹介するのは、京都の「いけず文化」を体験できるユニークなイベント「この先いけずな京町家」。1月25日と26日に京都市下京区の老舗の扇子店「大西常商店(おおにしつねしょうてん)」で開催されます。京都人特有の建前と本音を読み解くゲーム形式で進行し、参加者は「いけず女将」との会話を通じて、その奥深いコミュニケーション術を体感できる……というなんともユニークなものです。
#012 お年賀にどうですか?「かりんとう単衣・干支パッケージ」
2024年12月22日 オンエアレポート
今回ご紹介するのは、昭和22年に文京区湯島で創業し、70年以上にわたって伝統の味を守り続けている老舗のかりんとう専門店「ゆしま花月」から発売された、来年の干支「巳(み)」をデザインした特別なパッケージのかりんとう。お年賀にいかがですか?